2020年も秋になり、各地から紅葉の便りが届く季節になりました。2020年の春は、桜の季節からの環境変化によって、花見ができませんでした。
新様式の生活スタイルが定着するなか各種対策をしながら、観光を行う方法も定着しつつあります。秋の紅葉は、注意しながら楽しみたいと思います。
北は北海道から南は沖縄まで、紅葉を楽しめるスポットは沢山あります。今回は、西日本地区編として、特に関西方面の主な紅葉のお勧めスポットについて調査しました。
あくまで、個人的な見解をもとに、おススメスポットを選択している点をご理解ください。

関西地区紅葉オススメスポットNo.1 嵐山
京都には、東福寺、三千院、永観堂(禅林寺)、高台寺、北野天満宮、圓光寺など、神社仏閣で紅葉の名所になっている個所が多数あります。
嵐山は、桂川にかかる渡月橋周辺の名所で、四季折々の景色を楽しめるスポットです。渡月橋から眺める紅葉、嵯峨野トロッコ列車から眺める紅葉、保津川下りで眺める紅葉など、想像以上の紅葉のスポットがあります。
トロッコ列車は、ディーゼル機関車に引かれたアールデコ調の客車で、トロッコ嵯峨駅~トロッコ嵐山駅~トロッコ保津峡駅~トロッコ亀山駅まで片道7.3㎞を約25分で走ります。
保頭川下りするときは、トロッコ嵐山駅~トロッコ亀岡駅まで乗ります。トロッコ亀岡駅で保津川下り乗船場までバスに乗ります。
保津川下りは、亀岡から嵐山まで16kmを、約2時間で下ります。保津川の渓流を楽しみながら、周りの紅葉を鑑賞します。
嵐山の見頃は、11月下旬から12月上旬です。
関西地区紅葉オススメスポットNo.2 メタセコイヤ並木
滋賀県には、鶏足寺、湖東三山 西明寺、湖東三山 百済寺、びわ湖バレイ、比叡山、国宝彦根城など、多数の紅葉スポットがあります。
メタセコイヤ並木は、メタセコイヤ約500本と直線道路からなります。メタセコイヤ並木は、新・日本街路樹百景にも選ばれている絶景です。2.4㎞にわたって、道の両側に植えられた約500本のメタセコイヤの紅葉を鑑賞に多くの人が訪れています。
住所は滋賀県高島市で、果物狩りができる農業公園・マキノピックランドからキャンプの楽しめるマキノ高原までのメタセコイヤ並木です。農業公園・マキノピックランドのカフェ「並木カフェ メタセコイヤ」が絶景ポイントとして人気があります。
メタセコイヤ並木は、11月下旬から12月上旬が見頃です。
関西地区紅葉オススメスポットNo.3 吉野山
奈良県には、大台ケ原、談山神社、奈良公園、長谷寺など、多数の紅葉スポットがあります。
奈良県の吉野山は、古くから桜と紅葉の名所として有名です。吉野山の雄大な大自然と神社仏閣により、世界遺産に登録されています。大峰連山の北端から続く尾根一帯が吉野山で、桜の木が3万本以上あり、標高差により山頂から麓まで徐々に色づきます。
上千本エリアは、急坂が多いが、見晴らしがよく、吉野山を一望できる花矢倉展望台(標高600m)に人気があります。
奥千本地区には、高城山展望台があり、紅葉が最も密集していて、右側に石垣が、左側に縁石があり、撮影スポットとして多くの観光客が訪れています。
吉野山の金峰神社は、奥千本にあり、近くには義経が弁慶らと追っ手を逃れるために隠れた義経隠れ塔があります。
吉野山の見頃は、11月中旬から11月下旬です。
関西地区紅葉オススメスポットNo.4 大阪城公園
大阪の紅葉お勧めスポットとして、大阪府民の森 ほしだ園地、大仙公園 日本庭園、御堂筋イチョウ並木、万博記念公園、御堂筋イチョウ並木、摂津峡公園、箕面公園などがあります。
大阪城公園は、大阪城本丸前に樹齢300年の大イチョウがあります。園内には、1㎞近くのイチョウ並木や、天守閣の北側にハゼノキなどがあります。
大阪城をバックに、各種の樹木の紅葉を楽しめるのが見ものです。大阪城公園には、おしゃれなレストランやカフェがあり、劇場やアミューズメント施設も誕生していて、紅葉に合わせて、エンタテインメントを楽しむことができます。
大阪城公園の見頃は、11月上旬から12月中旬頃までです。
関西地区紅葉オススメスポットNo.5 六甲有馬ロープウエー
兵庫県の紅葉名所として、高源寺、瑞宝寺公園、最上山公園もみじ山、姫路城西御屋敷跡庭園 好古園、但馬安国禅寺、福知渓谷などがあります。
六甲有馬ロープウエー(六甲山)は、紅葉の名所です。ロープウエーから眺める六甲山の紅葉、六甲山の山頂から眺める絶景に人気があります。六甲山の山頂には、ブナがあり、黄色に変わります。
六甲有馬ロープウエーは、六甲山の山頂と有馬温泉を12分間で結んでいます。2020年3月20日から、スイス・CWA社製の新ゴンドラがデビューし、空中散歩をしながら、六甲山の紅葉を快適に楽しむことができます。
六甲山山頂へは、六甲ケーブルで六甲山上駅へ行き、六甲山上バスで六甲山頂駅へ行くと便利です。六甲山上バスは、オルゴールミュージアム、高山植物園、六甲ガーデンテラスなどに停車します。
紅葉の見頃は、11月上旬から11月下旬です。
まとめ
西日本編ということで、関西の京都、滋賀、奈良、大阪、兵庫の紅葉のおススメスポットを紹介しました。
番外として、和歌山県の紅葉スポットを紹介します。和歌山県の紅葉スポットには、高野龍神スカイライン、大滝川森林公園、瀞峡、根来寺、西之丸庭園などがあります。
和歌山の高野山 金剛峯寺は、関西エリアでは、早めに紅葉し、ブナやカエデが多いです。弘法大使が開いた高野山真言宗総本山で、お寺を巡りながら紅葉を見ることができます。
高野山 金剛峯寺の見頃は、10月下旬から11月上旬です。
各地から報告される紅葉の見頃情報を参考にして、紅葉狩りを楽しむこと祈っています。
コメント