ひろゆき離れとは?沖縄辺野古基地講義をめぐる炎上が要因か?

ニュース
スポンサーリンク

「ひろゆき離れ」というワードが、2022年10月7日のTwitterのトレンドになりました。

「ひろゆき」とは、2チャンネルの創設者の西村博之氏で、辺野古基地建設反対運動の座り込みをめぐる「ひろゆき」の言動が「ひろゆき離れ」を起こしていると言われます。

ひろゆき離れについて調べました。

ひろゆき離れとは?沖縄辺野古基地講義をめぐる炎上が要因か?

ひろゆき氏は10月3日、沖縄・名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲートを訪れました。

その後、シュワブゲート前の「新基地断念まで座り込み抗議3011日」と書かれた看板前で撮影した画像をTwitterに掲載した。

そのTweetに「座り込み抗議が誰も居なかったので、0日にした方がよくない?」と書き、SNS上で炎上しました。

無人のゲート前の写真に対して、5日には約3万5千人がリツイ―トし、約26万7千人が「いいね」をした。

Twitter上には「間違えていないし、正論だ」などと肯定的な意見と「沖縄の歴史を勉強していない」などと否定する意見があった。削除や謝罪を求める意見も見られた。

ひろゆき氏がTwitterに投稿した内容に関し、沖縄県の玉城デニー知事は10月5日、那覇市内で報道陣の取材に「現場で3000日余り抗議を続けてきた多くの方々に対する敬意は感じられない。残念だ」と語った。

辺野古基地に抗議している市民からは「基地問題の本質ではない議論」「背景を理解してほしい」などの声が上がっている。

玉城デニー知事や抗議する市民の発言もあり、Twitterで「ひろゆき離れ」がトレンドワークになった。

「ひろゆき離れ」についてTwitter上には「ひろゆき離れとか言って今更叩いてんの笑うわ、10年以上前から揚げ足取りと重箱の隅つつきと話のすりかえと押し付けで、それっぽく聞こえよくして切り抜けてショービズ続けてきた全方面クソ野郎な詐欺師みたいな男やぞ」と、ひろゆき氏は以前からそういう人物で今更「ひろゆき離れ」はおかしいと言う意見がある。

ひろゆき氏は「『1日に1時間座り、土日は休み』という実態を『座り込み』と誇張する。事実を誠実に伝えるのではなく、誇張して騙される人が居る状況を問題だと思わない大人が多く居る事が社会の病理だと思うおいらです。」とコメントし、実態から「座り込み抗議3011日」は誇張していると言う。

ひろゆき氏の空気を読まない発言

ひろゆき氏は、以前から空気を読まずに発言することが多い。「空気を読む」のをモットーにする日本のコメンテーターの中では異色の存在です。

批判されることも多いが、空気を読んで言いたいことを言えなかった人から「よく言ってくれた」と称賛されることもある。

ひろゆき氏が、辺野古基地反対の座り込みの現場を見て、「座り込み抗議3011日」と書いているのに、看板だけあって誰も座っていなかったのを見て「座り込みと言えるのか」と問題提起したのは、特に問題はないと言われる。

ひろゆき氏の空気を読まない発言により、ホリエモンのマスクトラブルで、実業家の堀江貴文氏からSNS上で絶縁宣言されたことがあった。

2021年3月、堀江氏が広島県内の餃子店でマスクトラブルを起こした。
マスク着用を入り口に掲げている餃子店へ、マスクをせずに入ろうとして拒否された餃子店の店名が分かるように堀江氏がSNSに投稿した。

その時、ひろゆき氏は動画サイトで「(餃子店に)クレームやいたずら電話をする人が一番悪いが、次に悪いのは堀江さん」と、堀江氏の責任を指摘した。

それを見た堀江氏がSNSでひろゆき氏に「俺を窮地に追い込むので性格悪すぎと思って嫌になりました」「例のクラファンあたりでキレました」などと投稿し、これが“絶縁”と言われた。

ひろゆき氏は「ぼく、一言多いんですよね。前からそうだったけど、積み重なりあってこうなった。申し訳ない」と素直に謝罪した。

このことからも、ひろゆき氏は自覚して、空気を読まない発言をして問題提起しているのだと理解できる。

今回の辺野古基地反対の座り込みの現場を見てのTweetも、誰も座り込みをしていないのに「座り込み抗議3011日」と書いているのはおかしいと誰もが思うことを発言したにすぎず、悪意はなかったと言われている。

ひろゆき氏のプロフィール

ひろゆき氏は本名:西村博之、1976年11月16日生まれ、東京都北区赤羽北出身、2チャンネルの開設者、東京プラス株式会社代表取締役などの実業家、コメンテーターです。

中央大学文学部在学中の1999年に「2チャンネル」を開設し管理人になった。2005年、ニワンゴ(現:ドワンゴ)取締役管理人に就任し、翌年「ニコニコ動画」を開始した。

2014年4月に植木由佳さんと結婚し、2015年にフランスのパリへ移住した。

まとめ

今回は、辺野古基地建設反対運動の座り込みをめぐる「ひろゆき」の言動が「ひろゆき離れ」を起こしていることについて調べました。

ひろゆき氏の辺野古基地建設反対運動の座り込みに関するTweetを肯定する人と否定する人がいて、特に「ひろゆき離れ」が起こっているようには見えません。

西村博之氏の今後の活躍を祈っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました